IP作品の追体験をユーザーに提供できるプリンテッドXR®
アニメや映画、ゲームなどIP作品の追体験をリアル空間で可能にする新たなイマーシブ・テクノロジー「プリンテッドXR®」。OOH、展示会、プロモーションイベント、PR展示を活用した参加型プロモーションとして活用されています。

雰囲気伝わる動画も置いておきます👻 pic.twitter.com/0ojpuweXvE
— 塩!! ⬆️ (@Iam2winkP) October 24, 2022
※動画はフラッシュプリント
名シーンの再現や物語の一部が体験できる新たな技術
プリンテッドXR®は、ユーザーがスマートフォンでフラッシュ撮影をする、角度を変えて見るといった行動によって、隠れていたデザインが出現したり、絵柄が変化するインタラクティブな印刷技術です。これにより、名シーンの再現や物語の一部を体験できる演出を実現します。
1.OOHを活用した参加型プロモーション
OOHを活用してIP作品の追体験が出来る参加型プロモーションを実現できます。ユーザー体験が生み出すUGCを起点としたSNSでの拡散による認知向上や、推し活要素によるファンマーケティング効果が期待できます。

OOHでの参加型プロモーションの例
画像のクリックで詳細が見れます。(※準備中)
2.イベントや展示会での参加型プロモーション
イベントや展示会においてIP作品の追体験が出来る体験型プロモーションを展開出来ます。参加型にすることで関心を高めたり、体験してもらうことで愛着や親しみ、購買意欲の向上などが期待されます。

イベントや展示会での参加型プロモーションの例
画像のクリックで詳細が見れます。(※準備中)
3.PRパネルでの参加型プロモーション
連絡通路、店舗、映画館ロビーなどの共用スペースにおいて、PRパネルを活用した参加型プロモーションを展開できます。参加型にすることによる関心の高まりや、体験してもらうことで愛着や親しみ、購買意欲の向上が期待されます。

PRパネルを活用した参加型プロモーションの例
画像のクリックで詳細が見れます。(※準備中)
プリンテッドXR®を使ったプロモーション成功のポイント
スタッフがいない場所でプロモーションで展開する際は公式SNSアカウントや公式サイトで掲出場所の案内が大切です。またそれらの公式案内や掲出物の横に楽しみ方の説明があることで参加率を高めることができます。フラッシュプリントを活用する際は、スマートフォン機能の「強制発光」によるフラッシュ撮影を案内する必要があります。(※)

※オート機能のフラッシュ撮影では効果が得にくくなります。また設置環境が明るすぎる場合も効果が得られない場合があります。
プリンテッドXR®の特性を活かした追体験演出や体験型コンテンツとしての活用例
プリンテッドXR®の特性を活かした追体験演出や、体験型コンテンツの活用例を下記のリンク先で動画を交えてご案内します。
※クリックするとページ移動します。
実例PV動画集
企画会社、イベント業、印刷会社、サインディスプレイ業、広告代理店の皆様へクライアント様へのご提案に役立つ「実例動画集」をご用意いたしました。現在クローズドで運営しており、閲覧には承認が必要です。ご希望の方は、下記の申込みフォームよりお申し込みください。
※お申し込みは、上記業種の方に限らせていただきます。また一部の動画は導入施設様のご意向により、一般公開を前提としていないものも含まれております。導入施設様へのURLの共有はご遠慮くださいますようお願いいたします。
