展示解説でこんな悩みはありませんか?

展示解説において、こんな課題はありませんか? | |
課題1 | 普通の展示解説パネルだと中々見てもらえない。 |
課題2 | 造作やAR、VR等の体験型展示はコストが合わない。 |
![]() |
|
トリックプリントのハンズオン展示なら | |
課題解決1 | 展示解説をゲーム化して興味喚起を促します。 |
課題解決2 | たった1枚のポスターから体験型のハンズオン展示にできます。 |
学んで欲しい情報や伝えたい想いなどの伝達は、ミュージアムの必要課題ですが説明や解説が難しくなり、敬遠されることもあります。特にお子様や若者へ向けての興味付けは、工夫が必要となります。トリックプリントなら紙だけでインタラクティブな展示にすることが出来るため、ハンズオン展示を通して学びながら遊べるゲーミフィケーションによる情報伝達を可能にします。
他の主な体験型展示との比較
体験型展示 | 特徴 | 課題 |
パネルめくり | パネルをめくると解説や答えが見れる | オリジナル造作なのでコストが高い。 オリジナル造作なので納期が長い。 依頼先がわかりにくい。 |
タッチパネルディスプレイ | 触ると解説や答えが見れる | コンテンツ制作費が高い。 依頼先がわかりにくい。 新規導入まで時間がかかる。 |
AR | スマホのアプリやウェブ接続を通じて、動画の閲覧や360度3Dを動かせる。 | オリジナルのコンテンツ制作費が高い。 デフォルトコンテンツは解説に不向き。 体験開始にダウンロードやウェブ接続が必要。 |
VR | 専用ゴーグルなどを装着して仮想現実を体験する。 | コンテンツ制作費が高い。 導入例があまりない。 |
トリックプリント | アクションに連動して答えが見れたり、バーチャル再現する。 | 他の体験型展示と比べコストが圧倒的に安い。 簡単に体験できるので誰でも参加できる。 デザインを2つ入稿で完結。 |
体験型展示は来場者を楽しませながら情報伝達が出来ますが、導入までのハードルが高いといえます。従来の体験型展示は、オリジナル・コンテンツの制作費が高く納期が非常にかかるためオープンや常設展示のリニューアル時以外で導入しにくい課題がありました。トリックプリントのハンズオン展示なら他の体験型展示に比べ導入までのハードルが圧倒的に低く、期間イベントや企画展などでも気軽に導入できるようになります。また、直感的に誰でも体験できるので対象者を問いません。

従来の季節イベント

学びを兼ね備えた季節イベント
常設展示ではない期間イベントでも、施設に沿った「学び」をしっかり反映
期間イベントにおいて、ただ来場者を楽しませるためだけのゲームではもったいありません。トリックプリントなら今まで他の手段では中々コストが合わなかった、施設のテーマに沿った学びを兼ねた楽しい体験型ゲームが簡単に実現でき、撤収も簡単にできます。
1.UVライトを使った体験型展示「ブラックライトプリント・ハンズオン展示」


ブラックライトプリント・ハンズオン展示は、UVライトを照射すると隠れたデザインが出てきます。小さい子供から年配まで誰でもが楽しみながら学べる体験型展示です。展示横にUVライトさえ設置しておけば他の装置は一切必要なく、印刷物なので省スペースだとしても貼るだけで体験型展示になります。

UVライトを照らすと・・・

擬態生物が学べる

UVライトを照らすと・・・

どんな恐竜だったかわかる

UVライトを照らすと・・・

内部構造がわかる

UVライトを照らすと・・・

電力の流れが学べる
クイズやバーチャル体験で楽しく情報伝達
答えが見たくなる楽しいクイズ形式や、発見や非破壊検査、または蛍光反応のようなライトを使ったバーチャル体験で情報伝達をすることが出来ます。科学館などの展示では、不可視光である紫外線光の可視化の実証体験としても活用できます。
ビフォーとアフターの2種類のデザインデータとUVライトを用意するだけ
ビフォーとアフターの2種類のデザインデータと、ハンディUVライトを用意するだけで簡単に導入が出来ます。他の特別な機器や打ち合わせなどは不要です。UVライトは、弊社でもご用意できますのでご相談ください。
ブラックライトプリント・ハンズオン展示 | |
こんな場所に適しています | 屋内(科学館、博物館、水族館、企業ミュージアム、工場見学など) |
トリックプリントの種類 | ブラックライトプリント |
紫外線に反応して隠しデザインが見えるポスター、展示パネルです。UVライトは弊社でも取り扱っていますのでご相談ください。 | |
価格・納期はこちら |
2.UVライトを使った体験型展示「ソーラープリント・ハンズオン展示」


ソーラープリント・ハンズオン展示は、UVライトを照射すると隠れた色がじわじわと発色します。前述の「ブラックライトプリント」は、UVライトに反応して隠しデザインが発光しますが、この「ソーラープリント」は、UVライトの紫外線に反応して隠しデザインが徐々に発色していき、5分程度で徐々に消色していきます。小さい子供から年配まで誰でもが楽しみながら学べるハンズオン展示です。展示横にUVライトさえ設置しておけば他の装置は一切必要なく、印刷物なので省スペースだとしても貼るだけで体験型展示になります。

UVライトを照らすと・・・

紫外線による劣化が起こります。

UVライトを照らすと・・・

ソーラーパネルに電力がたまります。
バーチャル体験で楽しく情報伝達
ソーラープリント・ハンズオン展示は、じわじわとデザインが変化していくため、劣化や酸化など紫外線による化学反応をよりリアルにバーチャル再現できます。ビフォーとアフターの2種類のデザインデータと、ハンディUVライトを用意するだけで簡単に導入が出来ます。他の特別な機器や打ち合わせなどは不要です。UVライトは、弊社でもご用意できますのでご相談ください。
ソーラープリント・ハンズオン展示 | |
こんな場所に適しています | 屋内(科学館、企業ミュージアム、工場見学など) |
トリックプリントの種類 | ソーラープリント |
紫外線に反応して着色します。UVライトは弊社でも取り扱っていますのでご相談ください。 | |
価格・納期はこちら |
3.スマートフォンを使った体験型展示「フラッシュプリント・ハンズオン展示」


フラッシュプリント・ハンズオン展示は、スマートフォンでフラッシュ撮影すると隠しデザインがスマホに写ります。来場者の方がスマートフォンさえお持ちであれば他の装置は一切必要なく、印刷物なので省スペースだとしても貼るだけで体験型展示になります。

目視での見え方

フラッシュ撮影などでの見え方
答えが見たくなる楽しいクイズ形式や、発見や発掘、解析や透視のバーチャル体験で情報伝達をすることが出来ます。科学館などの展示では、再帰反射光の実証体験としても活用できます。

恐竜イベントの体験型展示

普段は見えません

フラッシュ撮影すると見えます

それぞれ違う恐竜が現れます
恐竜関連イベントで、古生物学者になり切り「化石発掘体験」が出来る体験型展示の例
参加者は古生物学者になり切り、どこかに隠れている「化石」を発掘します。ミュージアムなどでは学んで遊べる展示物として活用されています。
ビフォーとアフターの2種類のデザインデータを用意するだけ
ビフォーとアフターの2種類のデザインデータを用意するだけで、簡単に導入が出来ます。アプリのダウンロードやウェブ接続などは一切必要ないので、特別な準備や打ち合わせは不要です。
フラッシュプリント・ハンズオン展示 | |
こんな場所に適しています | 屋内(科学館、博物館、水族館、企業ミュージアム、工場見学など) |
トリックプリントの種類 | フラッシュプリント |
フラッシュ撮影で隠しデザインが写る塩ビ素材のシートです。 | |
価格・納期はこちら |
4.LEDリングライトを使った体験型展示「フラッシュプリント・リングライト展示」


リングを通して化石を覗くと恐竜が見える
フラッシュプリント・リングライト展示は、LEDリングライトを設置し覗いてもらうことで同様に隠しデザインを見ることができます。スマートフォンをお持ちでない低年齢層向けの展示であればLEDリングライトの設置による展示がおすすめです。ビフォーとアフターの2種類のデザインデータとLEDリングライトを用意するだけで、簡単に導入が出来ます。
フラッシュプリント・リングライト展示 | |
こんな場所に適しています | 屋内(科学館、博物館、水族館、企業ミュージアム、工場見学など) |
トリックプリントの種類 | フラッシュプリント |
フラッシュ撮影で隠しデザインが写る塩ビ素材のシートです。LEDリングライトは別途ご用意ください。 | |
価格・納期はこちら |
5.ヘッドライトを使ったプラネタリウム「フラッシュ・プラネタリウム」


市販のヘッドランプを装着してもらい天井を見上げてもらうと、ヘッドランプを装着している人にだけ星座が見える簡易ながら素敵な体験ができるプラネタリウムの完成です。

目視での見え方

ヘッドランプ装着の見え方
ビフォーとアフターの2種類のデザインデータとヘッドライトを用意するだけ
ビフォーとアフターの2種類のデザインデータとヘッドライトを用意するだけで、フラッシュ・プラネタリウムの導入が出来ます。
フラッシュ・プラネタリウム | |
こんな場所に適しています | 屋内(科学館、ミュージアムなど) |
トリックプリントの種類 | フラッシュプリント |
フラッシュ撮影で隠しデザインが写る塩ビ素材のシートです。ヘッドランプは別途ご用意ください。 | |
価格・納期はこちら |
6.ライト付き虫眼鏡を使った発見体験「虫眼鏡ライト・チャレンジ」


フラッシュプリントは、再帰反射の原理で普段は見えない隠しデザインがカメラに見えます。ライト付き虫眼鏡を使って覗いて隠れた生物を探す体験型展示が出来ます。AR技術を活用した虫眼鏡を覗く体験型展示と同じようなインタラクティブ展示が非常に安価で実現できます。

ライト付き虫眼鏡を使います

普段は見えませんが

虫眼鏡を覗くと隠れた生物が見えます
虫眼鏡ライト・チャレンジ | |
こんな場所に適しています | 屋内(科学館、博物館、水族館、企業ミュージアム、工場見学など) |
トリックプリントの種類 | フラッシュプリント |
準備するもの | ライト付き虫眼鏡(ガラス部分は分解で外してください) |
フラッシュ撮影で隠しデザインが写る塩ビ素材のポスターです。 | |
価格・納期はこちら |
7.タッチパネルを使った体験型展示「リライトプリント・ハンズオン展示」


リライトプリント・ハンズオン展示は、バックライトが光ることによって隠しデザインが見えます。動作が直感的なので、小さい子供から年配まで誰でもが楽しみながら学べるハンズオン展示です。タッチセンサーを搭載したLEDパネルが必要となります。

この幼虫は何の幼虫か?

押すと答えがわかります。
クイズなどで楽しく情報伝達
答えが見たくなる楽しいクイズ形式などで情報伝達をすることが出来ます。ビフォーアフターで光や電気に関するバーチャル再現をすることもできます。
ビフォーとアフターの2種類のデザインデータと、タッチパネルを用意するだけ
ビフォーとアフターの2種類のデザインデータと、タッチパネルを用意するだけで簡単に導入が出来ます。
リライトプリント・ハンズオン展示 | |
こんな場所に適しています | 屋内(科学館、博物館、水族館、企業ミュージアム、工場見学など) |
トリックプリントの種類 | リライトプリント |
後ろから光があたると隠れたデザインが見えます。別途、タッチセンサーがついたLEDパネルが必要です。 | |
価格・納期はこちら |
8.見る位置で絵が変わる体験型展示「ベローズプリント・ハンズオン展示」


ベローズプリント・ハンズオン展示は、左右など見る位置で見えるデザインが変わります。遊びながら学べるハンズオン展示です。他の装置は一切必要なく、印刷物なので省スペースだとしても貼るだけで体験型展示になります。

左から見ると災害前の写真

右から見ると災害後の写真
ビフォーアフターの写真が、自分の見る位置で変わるゲーミフィケーション型情報伝達
体験してみたくなるビフォーアフターの対比で、ゲーミフィケーション型の情報伝達や啓発することが出来ます。ビフォーとアフターの2種類のデザインデータを用意するだけで、簡単に導入が出来ます。
ベローズプリント・ハンズオン展示 | |
こんな場所に適しています | 屋内(歴史館、防災館、文化施設、企業ミュージアムなど) |
トリックプリントの種類 | ベローズプリント |
左右(または上下)など見る角度で2つのデザインを切り替えることが出来ます。 | |
価格・納期はこちら |
まずは実際に体験、体感してみてください
「お化け屋敷」や「ジェットコースター」の楽しさは体験しないと分からない!Trickprintのイリュージョンもその様な感覚と捉えて頂くと幸いです。








TrickPrintは「手品みたいな体験価値」を提供するエンターテインメントアイテムです。手品と同様、体験する事でしか伝わらない特性から、先ずは体験して頂くことを強く推奨致しております。
※多くのお客様より、「来て良かった」や「体験しないと分からない」とのお声を頂いております
TrickPrintの発注について
自分でデザインや企画が出来る方
- ・自動見積りフォーム
- ・データ入稿フォーム
- ・ご入金(決済)
すべてWEBで完結が可能です

興味はあるけどデザインや企画が出来ない方
今迄ご利用の印刷会社様/デザイン会社様/企画会社様等へ、TrickPrint(当サイト)をご案内下されば、その企業様と詳細すり合わせを行い、その企業様経由で商品を納めさせて頂けます。
